職場体験の様子と感じたこと

こんにちは!朝日塾教室長の飛田です。
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、もう1つ肩書があります!
塾のある夕方までの間、同じスペースで「いえサポ!整体院」の院長をしています。
今年の8月に東淀川区のある中学校の先生から整体院にSNSを通してメッセージをいただきました。
その内容は、
「11月にある職場体験という学校行事で整体院として生徒の受け入れをお願いできなでしょうか?」
とのこと。
まだ開院半年で、まだまだ認知が進んでいないかなと思っていたので、嬉しかったです。
と同時に
「何をさせてあげよう?」
「来てもいいけど、面白くないのでは・・・」なんて考えていると、
「スポーツを真剣にやっている子達で、
数年後には出来る年齢になるアルバイトでは出来ない経験をさせてあげたいので、
なんとかお願いできないでしょうか?」
という先生の熱意に共感し、受け入れを決めました。
受け入れ10日前くらいに挨拶に来てくれたときに、
「どんなことがしてみたい?」
など聞き取りをした際に、
純粋な目で
「プロのサッカー選手になりたくて、その為に必要な知識とかケガを予防したり、
ケガをした時の応急処置、身体のケアの方法が知りたいです!」
と言われた時、
「サッカー選手になりたい」などの夢を中学2年生になって、
堂々と言えるってすごく素敵だなと思いました。
3人のうち2人はサッカー、1人は野球を真剣に取り組んでいる子だったので、
日々の運営もしつつ、
スポーツに特化した事をインプット、アウトプットしてもらって、
「役に立つ」までいかなくても、
「ここに来て良かった」など、
友達や家族に話したくなるような2日間にしよう!
と彼らの目を見て、めちゃめちゃ張り切って準備をしました!笑
ここからはスライドショー形式で様子をご紹介しますね!
まずは二日間頑張りましょう!の顔。
そして、オリエンテーションがてら、「マンダラ」(大谷翔平選手も高校時代に行った目標シート)
を作成♪
野球やサッカーで多いスポーツ障害や応急処置について学び、
マッサージやテーピングの練習をしたり、
練習したマッサージを許可を得ている患者さんにさせていただいたり、
往診に着いて来て、緊張してみたり、
行くところ行くところでお菓子や飲み物を頂き、嬉しかったり、
休憩時間に卓球してみたり、(結構白熱)
ポスティングやスーパーの前でのチラシ配布に挑戦したり、
サッカーや野球に役立つトレーニングを頑張ったり、
友達がストレッチされる姿を涼しそうな顔で見てみたり、
中学生が通いたくなる集客を考えてもらったり、
最後に仲良くなった風の写真を撮ったりしました!
準備等大変な面も多かったですが、受け入れて心から良かったと思っています。
「子ども達の未来の為に働く」事は自分にとって、
何よりも日々のモチベーションになっていることを再確認できました!
こんな素敵な出会いと機会をくださった先生方に感謝の気持ちでいっぱいです!
その後も家族の方がお礼の連絡を下さったり、
本人達も「友達に紹介する!」などと張りきって帰っていくのを見て、充実感に満たされています!
もう他人とは思えないので、何かあった時で全力でサポートしていきたいなと思っています。
(お節介にならない程度に笑)
また機会がありましたら、受け入れたいと思っております!!