勉強と食事~集中力編~

こんにちは!朝日塾教室長の飛田です。
朝日塾では毎晩「まかない」を無償提供しています。
要するに無料で晩御飯が出る塾なのですが、これには色んな想いがあります。
メニューは多彩でこんな感じ♪
「まかない」を提供する理由の一つとして、
「栄養バランスの良い食事をすることで学習効率UP」
するからです。
今回は集中力UPについてご紹介しますね♬
集中力UPの為の栄養素
脳のエネルギー源:ブドウ糖
糖が不足すると・・・
血糖値が下がる→脳がエネルギー不足になる→集中力低下
そして身体の反応として血糖値を上げる為のホルモン(アドレナリン)分泌→
イライラして落ち着きがなくなる→集中して勉強できない
となりますので、糖は不足しないようにしましょう!
糖をエネルギーに変える:ビタミンB1
貧血防止に:鉄分
普段の食事の工夫
炭水化物(ご飯やパン・麺類など)をしっかり取る。
豚肉・大豆製品を積極的に!
鉄分の吸収率は「植物性<動物性」
そしてもちろん、勉強せずに食事だけで成績は上がりません!笑
頑張るのは本人ですが、学習効率UPの手助けとしてご活用いただければと思います!